HOT ENTRY
不動産知識
- 現地確認の注意点
- 現地確認に立ち会いは必要か 現地確認とは物件を見に行くことです。 業界的な言い方として、内見、内覧、案内、現地調査、現地確認といろんな言い方はありますが基本的にはどれも同じような意味になります。 つまり、物件を見に行く時に不動産会社の担当者が現地で案内をすることの必要性の有無です。 判断基準の重要なポイントとして ◯内見できる部屋(空室)はあるか ◯現地確認以外の目的はあるか 内見できる部屋がない場合、現地確認は外観や敷地内およびその周辺になります。 そうなると必ずしも立ち会いがないと現地確認ができないという...
2020-03-18
不動産知識
- 融資が付かないから悪い物件とは限らい
- 融資ができないから悪い物件とは限らない その逆もあり、融資が付くからいい物件とも限らないと思ってます。 そもそもいい物件とは。。。 結論として割安感がある。これにつきると思ってます。その結果が、◯高利回り◯高積算◯土地評価額=売買価格というような王道な高条件に繋がるからです。 そして見過ごせない条件として◯管理状態◯稼働率となりますが、これについては大きい問題とは思いません。 割安感がある物件を前提とすれば、管理状態を良好にする資金投下もやりやすいでしょう。そして管理状態が良くなることにより賃貸付けもしやすくなり稼働率を上げることができるからで...
2020-03-16
会社
- 上位1%の物件を買う方法
- 最初に申し上げておきますが、一棟収益物件の話になります。 世の中にはもの凄い数の不動産があります。 不動産業界に従事して約16年、実体験としてたくさんの不動産を見てきました。 その中で優良物件というもの、自分でも欲しいと思える物件は全体の1%位と感じています。 では、どうやって上位1%の物件を手に入れるか。 答えは、、、当社の紹介物件を買うことです。 というと、凄く強引な語弊のある言い方ですが、実はしっかりとした経験とマーケティングの上に成り立っているのです。 当社には紹介物件の選...
2020-01-15